I.D.A(アイディーエー)
ブログ
05-04 (Wed) 22:16
請求書兼領収書と納付書綴りの印刷 【学校徴収金管理システム】
コメント(0)/トラックバック(0)
請求書兼領収書
と
学校徴収金(変更申出者用)納付書綴り
の印刷 【学校徴収金管理システム】
請求書兼領収書と学校徴収金(変更申出者用)納付書綴りの印刷を行います。
【条件画面】

【印刷プレビュー 請求書兼領収書(A4縦)】

【印刷プレビュー 学校徴収金(変更申出者用)納付書綴り(A4縦)】

■起動と終了
1.
起動
「徴収前処理」メニューの「請求書兼領収書」をクリックしてください。
下図の「請求書兼領収書印刷」画面が表示されます。

2.
終了
F12キーを押すか、終了ボタンをクリックしてください。
「請求書兼領収書印刷」画面が終了し、メニュー
に戻ります。
■請求書兼領収書の印刷
1.
例外区分
リストから選択、または、半角数字(0〜9)で入力し、Enterキーを押してください。
F4キーを押すと、リストが表示されます。
2.
徴収期コード
リストから選択、または、半角数字(0〜99)で入力し、Enterキーを押してください。
F4キーを押すと、リストが表示されます。
3.
学年
リストから選択、または、半角数字(0〜9)で入力し、Enterキーを押してください。
F4キーを押すと、リストが表示されます。
4.
組
リストから選択、または、半角数字(0〜9)で入力し、Enterキーを押してください。
F4キーを押すと、リストが表示されます。
5.
出席番号
リストから選択、または、半角数字(0〜99)で入力し、Enterキーを押してください。
F4キーを押すと、リストが表示されます。
6.
納付区分
リストから選択、または、半角数字(0〜9)で入力し、Enterキーを押してください。
F4キーを押すと、リストが表示されます。
7.
減額区分
リストから選択、または、半角数字(0〜9)で入力し、Enterキーを押してください。
F4キーを押すと、リストが表示されます。
8.
帳票選択
「請求書兼領収書」を選択してください。
9.
印刷
F8キーを押すか、印刷ボタンをクリックしてください。
【印刷プレビュー 請求書兼領収書(A4縦)】

印刷アイコンをクリックすると、プリンタ選択画面が表示されます。
プリンタを選択して、印刷してください。
他のアイコンについては,
「補-1 印刷プレビューで表示されるアイコンについて」を参照してください。
この画面を閉じる場合は,閉じるボタンをクリックしてください。
■学校徴収金(変更申出者用)納付書綴りの印刷
1.
例外区分
リストから選択、または、半角数字(0〜9)で入力し、Enterキーを押してください。
F4キーを押すと、リストが表示されます。
2.
徴収期コード
リストから選択、または、半角数字(0〜99)で入力し、Enterキーを押してください。
F4キーを押すと、リストが表示されます。
3.
学年
リストから選択、または、半角数字(0〜9)で入力し、Enterキーを押してください。
F4キーを押すと、リストが表示されます。
4.
組
リストから選択、または、半角数字(0〜9)で入力し、Enterキーを押してください。
F4キーを押すと、リストが表示されます。
5.
出席番号
リストから選択、または、半角数字(0〜99)で入力し、Enterキーを押してください。
F4キーを押すと、リストが表示されます。
6.
納付区分
リストから選択、または、半角数字(0〜9)で入力し、Enterキーを押してください。
F4キーを押すと、リストが表示されます。
7.
減額区分
リストから選択、または、半角数字(0〜9)で入力し、Enterキーを押してください。
F4キーを押すと、リストが表示されます。
8.
帳票選択
「学校徴収金(変更申出者用)納付書綴り」を選択してください。
9.
印刷
F8キーを押すか、印刷ボタンをクリックしてください。
【印刷プレビュー 学校徴収金(変更申出者用)納付書綴り(A4縦)】

印刷アイコンをクリックすると、プリンタ選択画面が表示されます。
プリンタを選択して、印刷してください。
他のアイコンについては,
「補-1 印刷プレビューで表示されるアイコンについて」を参照してください。
この画面を閉じる場合は,閉じるボタンをクリックしてください。
● 学校徴収金管理システム メインメニュー 【学校徴収金管理システム】
● 請求書兼領収書の印刷 【学校徴収金管理システム】
● 学校徴収金納付書綴りの印刷 【学校徴収金管理システム】
戻る
(c)IDA