暑い日が続きますね。
この暑い中、ご来店くださり本当にありがとうございます。
まだ水不足にならないのでありがたいです。
汗かぶれには、十分気を付けましょう。
かいた汗を放置することで水分だけが蒸発し、
残った塩分やアンモニアなどの成分が
皮膚に浸透して炎症を起こす皮膚炎です。
健康な皮膚であれば、
本来のバリア機能によって守られているのですが、
ゴシゴシ擦る摩擦や紫外線の影響などで
角質層にキレツが生じると汗に含まれる成分が
皮膚の内部に入り込み周囲の細胞を刺激し、
炎症による赤みやかゆみ、ヒリヒリした痛みを生じさせます。
夏こそ、肌・頭皮は、やさしく洗ってあげてくださいね。
店長
【定休日】
毎週月曜日・第1火曜日・第3日曜日
【営業時間】
9:00 ~ 18:00
【受付時間】
カット 9:00~17:00
パーマ or カラー 9:00~16:00
【9月のお休み】
1日(月)・2日(第1火曜)
8日(月)
・15日(月)
21日(第3日曜)・22日(月)
29日(月)
【10月のお休み】
5
日(月)・6日(第1火曜)
13日(月)
19日(第3日曜)・20日(月)
27日(月)
「どっこいしょ」は、とても素敵な言葉でした。
仏とは「ほとけ」固定観念やこだわりから
解き放たれることです。
立ち上がるときなどについ出る
「どっこいしょ
」という掛け声は、
「六根清浄(ろっこんしょうじょう)」という言葉が
なまったものだそう。
「六根」とは、
「眼(げん)」「耳(に)」「鼻(び)」
「舌(ぜつ)」「身(しん)」「意(い)」
という人間の感覚器官で、外の世界と通じる
アンテナ、センサーといいます。
喜び、悲しみ、怒りなど六根を通して生まれる感情の
バランスが崩れると苦しみや悩みになると仏教では
考えています。
そこで修行者は
「ろっこんしょうじゃー」と声に出して祈りを清めたのです。
また、「どっこいしょ」と言っちゃった・・・などと思わず、
意味を知った上で発すれば、
前を向いてとりくめている取り組めている気がします。
仏教は〈今・ここ〉主義。
人生は過去にああすればよかった
とか、
これから訪れる未来に不安になったりしがちですが、
明日死ぬかのように生き、
永遠に生きるかのように学ぶ〈今・ここ〉に集中して
行動を起こせば無限の可能性が広がります。
- 長松清潤さん -
「どっこいしょ」で頑張りましょう!
┃美容室BENふぁうんてん
〒891-0141
鹿児島市谷山中央5-39-41
TEL:099-269-8910
【地図(Googleマップ)】
┃関連
● 美容室BENふぁうんてん ~鹿児島市谷山中央(慈眼寺)~
┃更新履歴
2025-08-28 初回作成